
宮古島とか石垣島は知ってるけど、座間味島は初めて聞いた。

僕が初めて沖縄の離島の綺麗さを知った場所が、座間味島なんだよ。

そんなに魅力的なんだ💙
どんな島なのか気になる。。。
那覇から高速船でわずか50分。世界屈指の透明度を誇る「慶良間ブルー」の海に囲まれた座間味島は、ダイバーや海好きの旅行者に人気の沖縄の離島です。
この記事では、座間味島の基本情報、観光スポット、アクセス方法などをまとめてご紹介します。
座間味島ってどんな島?
座間味島は沖縄本島の泊港からフェリーで行ける、慶良間諸島のひとつ。
「慶良間ブルー」と呼ばれる透明度の高い海が魅力で、世界中からダイバーが訪れます。
- 所在地:沖縄県島尻郡座間味村
- アクセス:那覇・泊港からフェリーで約2時間、高速船なら約50分
- 特徴:慶良間諸島の中心、海の透明度が高くサンゴと熱帯魚が豊富
おすすめ観光スポット5選
1. 阿真ビーチ(あまビーチ)

阿真ビーチってどんな場所なの?

一言でいうと、ウミガメと泳げるビーチ🏖

ツアーに参加しなくてもウミガメ見れるの?

絶対に見れる訳じゃないけど、かなりの確率で出会える場所🐢
ウミガメとの遭遇率が高い人気ビーチ。波が穏やかで、家族連れにもおすすめ。干潮時は潮だまりで熱帯魚が見られます。
2. 古座間味ビーチ(ふるざまみビーチ)

座間味島を知ったのは、このビーチがきっかけなんだ。

なんか海の色が凄くブルー💙

ミシュラン・グリーンガイド・ジャンボで2つ星を獲得してて行こうと思ったの。
座間味島で最も有名なビーチ。シュノーケリングやSUP体験が楽しめ、透明度の高い水と白砂が広がる絶景スポットです。
3. 高月山展望台

凄い絶景。慶良間ブルー最高💙

ここは高月山の山頂にある展望台だよ。

行くの大変そう。。

歩けなくもないけど、坂道が急だからレンタカーがベストかも。
きっと自転車は登れない。電動自転車でも厳しいかも。。

じゃあレンタカーが必要なのか。。。

僕は歩いて登ったよ。
時間かかるけど、汗かいて展望台に着いて見える景色は感動💙
島内を一望できる高台からのパノラマビュー。晴れた日には渡嘉敷島や慶留間島も見渡せます。
4. クジラウォッチング(1〜3月)
毎年冬になるとザトウクジラが訪れる慶良間海域。座間味港からクジラウォッチングツアーが多数出ています。
5. 集落散策とカフェ巡り
小さな港町のような雰囲気が残る座間味の集落には、おしゃれなカフェや雑貨屋も点在。地元の人との交流も旅の楽しみのひとつです。
アクセス方法
- 【高速船クイーンざまみ】:那覇泊港→座間味港(約50分)
- 【フェリーざまみ】:那覇泊港→座間味港(約2時間)
- 繁忙期は事前予約が必須!
モデルコース|1泊2日で楽しむ座間味旅
1日目
- 午前:泊港から高速船で出発
- 昼:座間味港到着→ランチ
- 午後:古座間味ビーチで海水浴&SUP
- 夕方:展望台からサンセット
2日目
- 朝:阿真ビーチでシュノーケル(ウミガメ狙い)
- 昼:港周辺でカフェランチ
- 午後:フェリーで那覇へ戻る
宿泊施設のおすすめ
- ケラマビーチホテル:ビーチ目の前、快適なリゾート滞在
- 民宿 いよん家:家庭的な雰囲気と地元料理が魅力
- ゲストハウス月桃:一人旅や長期滞在にも人気
旅行前のQ&A・注意点
- ベストシーズンは?
春~夏(4月~10月)が海遊びのベスト時期 - 現金必要?
カード利用不可の店も多いので、現金は多めに - 島内移動は?
基本は徒歩 or 自転車レンタル
まとめ|座間味島で“本物の海”を体験しよう
座間味島は、観光地としての便利さと、手つかずの自然のバランスが絶妙な離島です。シュノーケリングやカメとの遭遇、展望台からの景色など、五感で楽しめる体験が満載。次の沖縄旅行では、ぜひ座間味島を旅のプランに加えてみてください。
コメント