【2025年最新】座間味島への徹底アクセスガイド

座間味島への徹底アクセスガイド 座間味島(慶良間諸島)
ゆずちゃん
ゆずちゃん

座間味島にはどうやって行ったらいいの?

だいちゃん
だいちゃん

泊港(とまりん)からフェリーで行くんだよ🚢

ゆずちゃん
ゆずちゃん

飛行機じゃ行けないの?

だいちゃん
だいちゃん

飛行機はないんよ。
だからフェリー乗り場まで行って、そこからは船で移動。

沖縄本島・那覇から座間味島へは、泊港(とまりん)発の「クイーンざまみ(高速船)」または「フェリーざまみ」で向かいます。

本記事では、那覇空港 → 泊港(とまりん) → 座間味島の順に、移動ルート・所要時間・予約〜乗船の具体的手順・よくある失敗と対策・欠航時の行動・島内移動まで、初めての人でも迷わないレベルで詳しく解説します。


1. 座間味島ってどこにある?

座間味島の場所
引用元:島stay holoholo

  • 座間味島は那覇市の西約40km、慶良間諸島の有人島。
  • アクセス手段は船のみ(空路なし)。本島側の拠点は泊港(とまりん)
  • 船は高速船(約50分・季節で増便あり)フェリー(約2時間)の2タイプ。

2. 那覇空港 → 泊港(とまりん)の行き方

泊港(正式名:泊ふ頭旅客ターミナルビル「とまりん」)が船の発着拠点です。

2-1. タクシー

  • 所要:約15〜25分(混雑で変動)
  • 料金目安:約2,000円前後
  • メリット:最短・荷物が多い人に便利/デメリット:渋滞の影響を受けやすい

2-2. ゆいレール(モノレール)+徒歩

  • 区間:那覇空港駅 → 美栄橋駅(約14分)+ 駅から徒歩約10〜15分
  • コスパ良好。雨天時は駅からタクシー併用も◎

2-3. 路線バス

  • 空港 → バス番号26または99泊高橋 下車(徒歩すぐ)
  • 所要:約30分目安。運賃安価、荷物が多いとやや不便
ポイント:朝夕の那覇市内は渋滞しがち。出港の60〜90分前着を意識して余裕を持った移動を。
だいちゃん
だいちゃん

9時発の高速船に乗るなら、前日に那覇に泊まらないと厳しいよ。

3. 泊港(とまりん)の基礎知識と乗り場

だいちゃん
だいちゃん

ここで注意があって、高速船とフェリーでは乗り場が違うから注意!

ゆずちゃん
ゆずちゃん

どれくらい時間に余裕もってフェリー乗り場に着いたらいいの?

だいちゃん
だいちゃん

フェリー乗り場は目の前だけど、高速船は約10分くらい歩くかな。

とまりん乗り場
引用元:泊ふ頭開発株式会社

  • 旅客ターミナル:チケットカウンター・待合・売店などが集約。
  • クイーンざまみ乗り場泊港・北岸
  • フェリーざまみ乗り場泊港・南岸

当日は「券売・発券→乗り場へ移動→乗船」の流れ。高速船とフェリーで岸壁が異なるため、案内表示に従ってください。

4. 船の種類と違い|高速船 vs フェリー

4-1. クイーンざまみ(高速船)

  • 所要 約50分(阿嘉島経由などで約70分になる便あり)
  • 便数:通常1日2便前後、繁忙期は増便(午後便追加)もあり
  • 特徴:速い/揺れやすさは天候次第/日帰りプランに向く

4-2. フェリーざまみ

  • 所要 約2時間(阿嘉島経由)
  • 便数:1日1便中心(季節で変動)
  • 特徴:揺れにくく座席・甲板も広い/運賃は高速船より安め
予約のコツ:繁忙期(GW・夏休み)は早めの予約必須
午前便が埋まっても、増便の午後便が出る場合あり。空席照会をマメにチェック。

5. 予約・購入方法|いつ・どこで・どうやって?

だいちゃん
だいちゃん

予約開始日なんだけど、電話予約とWEB予約だと開始日が違うから注意。
電話予約だと、乗船日の1カ月前
WEB予約だと、乗船日の55日前になるんだよ。

ゆずちゃん
ゆずちゃん

GWや夏休みは混むから、少しでも早く予約するならWEBが良いって事ね。

5-1. 予約開始と受付時間(目安)

  • 予約開始:乗船日の1か月前(電話)
    乗船日の55日前(WEB)
  • 受付時間:10:00〜17:00(電話等)
  • 手荷物:手回り品は1人2個までが基本

※ 詳細は変更になることがあります。最新の「運航ダイヤ/料金表/港マップ」は必ず公式で確認を。

5-2. 予約〜購入の流れ

  1. 空席確認公式の空席照会ページで希望日の便をチェック
  2. 予約WEB/電話/窓口(混雑期はWEB推奨)
    予約受付専用窓口:TEL.098-868-4567
  3. 発券・乗船:当日、指定窓口でチケット受取→該当の岸壁へ→出港10分前までに乗船

6. 所要時間・料金の目安まとめ

区間 交通手段 所要時間目安 料金目安
那覇空港 → 泊港 タクシー 約15〜25分 約2,000円
那覇空港 → 泊港 ゆいレール+徒歩 約25〜30分 320円
那覇空港 → 泊港 路線バス(26/99 → 泊高橋) 約30分 260円
泊港 → 座間味 高速船(クイーンざまみ) 約50分(経由で〜約70分) 3,200円
泊港 → 座間味 フェリーざまみ 約2時間 2,150円

※ 2025年8月17日現在(大人料金)

7. 当日の動き(チェックリスト)

  • 1〜2時間前空席状況運航状況の最終確認
  • 出港60〜90分前:泊港に到着、発券・トイレ等を済ませる(船内にもトイレはあります)
  • 30分前:乗り場へ移動開始(高速船とフェリーは乗り場が違う)
  • 10分前:乗船完了(行列・混雑を見越して早めに)
  • 荷物:手回り品は1人2個までの目安。大きい荷物は係員の指示に従う

8. 欠航・遅延への備え

  • 天候・海況により高速船は欠航・減便しやすい。フェリーの方が運航に強い傾向
  • 公式サイト当日の運航情報を確認(朝に更新/状況で随時)
  • 予備日を1日確保、那覇前泊・後泊のプランを用意すると安心

9. 座間味島に着いてからの移動(島内交通)

  • コミュニティバス(みみぐく号):港〜阿真ビーチ〜古座間味ビーチなどを結ぶ(本数は季節・船ダイヤで変動)
  • レンタサイクル/電動アシスト:坂が多いので電動推奨
  • レンタルバイク:機動力◎
  • レンタカー:台数少い(タクシーはなし
  • 隣島の阿嘉島へは小型船で移動可能(本数・運賃は現地最新案内を確認)

10. よくある質問(FAQ)

Q1. 直前でもチケットは取れますか?

閑散期は当日購入できることもありますが、繁忙期は満席が多いです。
1か月前の予約開始直後に確保を。満席でも「午後の増便」や別便に空きが出ることがあるため、空席照会をこまめにチェック。

Q2. 日帰りは可能?

高速船なら日帰り可能です。ただし海況・欠航リスクを考えると、1泊以上が安心。

Q3. 船酔いが心配です…

フェリーは比較的安定、酔い止め空腹・満腹を避けるが基本。揺れが強い日は甲板・船体中央寄りの席が無難。

Q4. どの便を選べばいい?

滞在時間重視なら高速船、コスト・安定性重視ならフェリー。行きは高速船・帰りはフェリーなど組み合わせも◎。

11. 失敗しないためにも

  • 台風シーズンは前後日程に余裕
  • 「とまりん」では発券→乗り場移動で意外と歩く。時間に余裕
  • 繁忙期は行列必至。水分・防暑対策を忘れずに
  • チケットは往復で予約する事をおススメしますが、帰りの便を予約していない場合は到着後すぐに空席確認・予約しておくと安心

座間味島旅行の計画に役立つ他の記事もチェック!

【保存版】座間味島の魅力とおすすめ観光スポット|慶良間ブルーを満喫する旅
【初心者向け】座間味島でウミガメと泳ぐ方法|遭遇率の高いビーチ&注意点まとめ

この記事が、あなたの座間味島旅行の参考になれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました